2013年10月4日金曜日

久々の音金、終了〜

本日、実に気持ちのいいライブでした。
ママの俳句とのコラボレーションははじめてでした。
bolitz も初めて聴いたし。とても充実した夜でした。
全体として、すごく自由だったな。好きな世界観です。
画像は少々お待ち下さい。

土曜日、池袋で漂流duo


よろしくお願いします〜!

2013年10月2日水曜日

お告げが!
の続き。
土曜日の午後の時間帯が私の都合が良い…と言うだけの理由ですが、毎月第2とか第3とかの土曜日の2時〜5時ぐらい、誰でも参加自由の即興演奏ワークショップをやってみたいと思ってます。なにしろここ数年は「新・即興の日」もだいぶサボり気味だったのですが、ひさびさに初心に返りたいというマイブームになってます。
初心…。2001年に「即興ワークショップ」を旗揚げしたときは、即興演奏がいまほどは注目されておらず、しかし、潜在的には即興演奏に関心を持つ人が急激に増えていた,と思います。自分にとっても、とにかくもっとインプロヴィゼーションを試す機会を画期的に増やす必要性を感じていました。そういう時に若尾裕さんの本などに多いに勇気づけられて地元でワークショップを開始しました。
山口コーイチ君などの協力もあり、呼びかけたところかなりの反応をいただき、毎回大いに盛り上がり、2次会、3次会、も盛り上がったのでした。その何回目かに6時間ノンストップの出入り自由の即興演奏会をやったことなどとても印象的に思い出します。
その後、なってるハウスの協力を得て拠点をなってるハウスに移し、当初完全に無料でやっていたのですが、参加料をいただく形式になっていきました。当時、クリエイティヴインホドガヤに大挙して参加したり、ジャズプロムナードにゲリラ的に参加して問題を起こしたり、自由即興フェスタに大挙して参加したり、なかなか盛り上がっていたのかな〜、とも思うし、肝心の内容に関しては、自分も迷いのまっただ中にあり、このイベントを主催して行くことから得られた行きた知識というかなんというか、自分の根幹となって生きていると思います。いろいろ大変だったけどやって良かった、と思える数少ない(?)行為だったかもしれない。いろいろな人と知り合えたというのも大きいですね。

deriva

derivaの予定
10月23日(水) 
 『流浪祭り』~散っては集まる~山田晃士&流浪の朝謡2DAYS  の2日目
会場:吉祥寺 STAR PINE'S CAFE
■10/23(水)出演  
○DERIVA   [松本健一(sax,尺八),福島久雄(g),永塚博之(b),小澤敏也(perc),池澤龍作(dr),山田あずさ(vib)]  
○THE 卍
○山田晃士&流浪の朝謡   
open18:30/start19:30

11月19日(火)
deriva
出演
松本健一 sax福島久雄 guitar永塚博之contrabass
池澤龍作 drums山田あずさ chromatic percussion
小澤敏也は都合により出演できません。
会場:入谷 なってるハウス 台東区松が谷4-1-8 1F 03-3847-2113
時間:8時開演


derivaもじっくり取り組んで録音したりしたいなあ。
ほんと、何でこんなに時間がないんだろ。
ユーグと私で公開レコーディングをしようと計画中なのですが、なかなか一筋縄では決まらず、ちょっと難航しております。

2013年10月1日火曜日