2014年3月27日木曜日

雑感屋さん

現状、毎月平均7〜8本ほどの「ライブ」をやっております。
これ以上は現在の過程状況からしてできません。また、ツアーなども引受けたいところなのですが、やはり日程は相当限られてしまう状況です。
なので、毎月の定番のライブ以外はお断りすることが多くて、ご迷惑をおかけしております。すいません〜。
しかしながら、夜の時間帯でなければかなり融通きくので、土平日の昼のライブ、リハーサル、録音、物好きな人はレッスン…、などは問題ありません。
…ということを考えていたら、 夜の街で大方の場合飲み食いする場所で演奏することにこだわる必要は最初からないじゃないか??、きっと、夜の街に出てこれない人でもわれわれの音楽を聴いてくれるひとはどこかにいるはずだ、と、希望的観測をおこなってしまいました。
前回の考察で、自分の感性が荒廃しているのではないか、それと対峙するためには(私の場合は)音楽なのだ。良い音なのだ。というようなことを考えてましたが、さらにすすめば、さまざまな聴き手の存在は重要なので、このさい、どこへでも飛んでって音を出し、それを受容してもらいたいと思います。上に述べたような理由で、そんなに遠くにはいけませんが。

2014年3月25日火曜日

雑感

ウチは「生活クラブ」の「組合員」で、毎月「生活と自治」という冊子が配達されるのですが、先月から辺見庸氏が連載「新・反時代のパンセー不服従な理由」をはじめていて、初回は気がつかず読めなかったが、今月は読む事が出来た。ここにそのスキャン画像を、と思ったけど、著作権とかあると思うのでとりあえずやめとく。なにしろマイナーな冊子なので、なかなか目に触れる機会は少ないと思う。
概略としては、世界の失業者が2億人を超えた、ということに驚くとともに、それがほとんど報道されないということにもっと驚いている。失業、富の集中、格差の拡大に加え、それよりもっと大切なことが進行性のガンのようにひろがっているようにおもえる。それは気づかざる不可視の「すさみ」である。というような文章。
これ読んではっとした。自分の感性がかなり荒廃しているのではないかと薄々と感じていたが、やっぱりそうなのかも、と。世間一般が荒廃していくのに伴い、かなり浮世離れして過ごしている自分だけれども、自分だけが無傷ということにはなるまい。
楽器というのは(突然ですが)奏法などいろいろなお作法が決まっていますが、これは過去の豊かな感性を持った世界からのメッセージなのだ。楽器奏法だけではなく作品や理論など,音楽家はありとあらゆる財産を受け継いでいる。これらの財産を受け継ぎながらも場合によっては否定し乗り越えていくところに真の価値がある。なぜならメッセージにはお返事をしなくてはならないからだ。

2014年3月22日土曜日

matsumoto ken-ichi live information

matsumoto ken-ichi live information: 3月26日(水)
「漂流(さすらい)duoライブ」

出演 
松本健一sax
福島久雄guitar
会場: 綱島ナマックカフェ http://home.f05.itscom.net/namak/ 横浜市港北区綱島西 2-10-16 1F
Tel & Fax 045-542-3330

20:00スタート
 投げ銭 order



2014年3月15日土曜日

ライブとワークショップの宣伝

matsumoto ken-ichi live information:



3月18日(火)
deriva

 出演
松本健一 sax
福島久雄 guitar
永塚博之contrabass
池澤龍作 drums
山田あずさ chromatic percussion

会場:入谷 なってるハウス 台東区松が谷4-1-8 1F 03-3847-2113
時間:8時開演
チャージ:2000円





3月22日(土)即興演奏ワークショップ「新・即興の日」

参加料1000円+オーダー

START14:00

ホスト:松本健一・林隆史

会場:入谷 なってるハウス




というわけで、なってる率高し。隆史。

deriva、こないだのベルベットサンのときは欠席者続出で変則トリオ編成で、それはそれですごく面白かったのですが、今回は全員そろい踏みです。山田さんも復調ということで、よかったよかった。

変則トリオでは結構いろいろな発見あったので、フィードバックしたいです。



ワークショップの方は、例によってゆる〜い仕切りで集まった人々場を作っていくという感じなので、お気軽にご参加下さい。見るだけもOK。1000円だけど。よろしくです。

2014年3月12日水曜日

出演者再度変更

matsumoto ken-ichi live information:



3月14日(金)
「漂流(さすらい)duoライブ」
出演:
松本健一sax
福島久雄guitar

会場:リベルテ 横浜市神奈川区泉町14-6 TEL 045-321-3463
http://www.liberte.co.jp/ 
開演:19:30  投げ銭+オーダー



3月18日(火)
deriva
出演
松本健一 sax
福島久雄 guitar
永塚博之contrabass
池澤龍作 drums   
山田あずさchromatic percussion

会場:入谷 なってるハウス 台東区松が谷4-1-8 1F 03-3847-2113
時間:8時開演  2000円

2014年3月10日月曜日

サックス馬鹿です。
う〜ん、サックスってこんな音出るのか!!知らなかった!!

…と最近またまた新鮮な気持ちになりました。

ははは。この道、先は長いけど人生そこまで長くないかも…。

というわけで、ちょっといま奏法をマイナーチェンジ中で、これの作業が非常におもろいというかなんというか、あんまり他のことしたくないなあ…というわがままな気持ちでいっぱいです。
 ま、しますけど。最低限。
「探さないで下さい」
とまではならない。仙人じゃないんだからなあオイ。

というわけで、雑談でした。

2014年3月9日日曜日

2014.03.28 (Fri) Noise for Kelly —A Sonic Tribute to Kelly Churko (1977 - 2014) Day1

ochiaisoup:

情報にちょっと間違いがあります。

正しくは
SXQ (松本健一 | Matsumoto Kenichi + 吉田隆一 | Ryuichi Yoshida + 藤原大輔 | Fujiwara Daisuke + 立花秀輝 | Hideki Tachibana + 木村昌哉| Kimura Masaya + guest: 小林泰賢 | Yasutaka Kobayashi)

です。木村君は参加します。小林君はゲストです。

この日は、いつもの5人に小林君をくわえた6人で、ケリーに捧げる曲を演奏します。