2013年7月31日水曜日

8~9月のライブ情報を更新中です

matsumoto ken-ichi live information


(9月概説)

9月はいまのところ本数少なめです。このほかに中山Mysticでさすらいduoを計画しています。また、ゲリラ的になにか入るかも。もし入ったらまたまたしつこく告知します。毎度お騒がせしております。

で、9月。久々のギャランティーク和恵ライブ。妖しく懐かしく美しい世界。楽しみです。
で、さすらいduoの巡回的なライブ。発祥の地・パブ珠、と 、黄金町。土曜日の黄金町。ジャック&ベティで映画なんかもいいかもです。
そして恒例のSXQの昼の部。
SXQの方、ぼちぼち木村君が復活するかもしれない。どうでしょうか。無理はしないで欲しいですが、登場が待たれるところです。
そしてベルギー在住のミュージシャンとの(多分)インプロヴィゼーション。
soundcloudのほうに私のライブ予定ページからリンクしてます。聴いてみて下さい。美しい世界です。さて…いったいどうなっちまうんだろう。とても楽しみです。









2013年7月30日火曜日

松研、終了。本日はピットイン夜の部で水谷サン

昨夜は、雨の月曜日でしたが、多くの方に集まって頂き、ありがとうございました〜!
内容の方はと言うと、前半、10分程度のインプロヴィゼーションを2本、それぞれ録音してプレイバックを聞きました。
後半はもう一度10分ぐらいインプロヴィゼーションしてプレイバックを聴いて頂き(この演奏のみ、私は尺八を吹きました)最後はプレイバックしない前提ではじめて15分程度のインプロヴィゼーションになりました。
なので、都合4セットの4人によるインプロヴィゼーションを行いました。
録音は、笙を録ることを考えて、いろいろ考えているうちに、全員をそれぞれステレオで録音して見ようと考え、2×4人の8トラックで録音しました。プレイバックの時は、それらのマイクをそれぞれLRに振り分けてみました。4つのステレオの音像がセンターで重なっているイメージ、だったのですが、ヘッドホンでモニターするとちょっと面白い感じだったけど、スピーカーだと、いまひとつ伝わらなかったかもしれません。
てなわけで、音源をまた聴きなおして、アップできそうなのができたらまたお知らせします。

本日はこれ

7月30日(火) 水谷浩章 2DAYS(の二日目)

出演:
水谷浩章(B)竹野昌邦(Sax)松本健一(Sax)市野元彦(G)芳垣安洋(Ds)

会場:新宿ピットイン 新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1 03-3354-2024
開場19:30 開演20:00
料金:3,000円(1DRINK付)

2013年7月29日月曜日

明日というか今日、第2回 「松研」

7月29日(月)
松研 improvised music labo  vol.2
出演:
松本健一sax, 栗田妙子piano, 石川高 笙, ヒトミ 箏
会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階
開場:19:30 / 開演:20:00
料金:2,000円+1ドリンク(500円) / 当日 2,500円+1ドリンク(500円)


よろしくお願いします〜!!

8/5の昼の部の告知を自分のサイトにはアップしてなかった!指摘を受けて判明。ご指摘ありがとうございます。

2013年7月28日日曜日

ミスティックでのライブ、終了!

なんともゲリラ豪雨のなか、ご来場ありがとうございました。

中山の盆踊りも、どうなったのか…?激しい雨でしたね。

こちらは、というと、熱心なリスナーのおかげで、演奏に集中できました。集中し過ぎて、今どこに居るのか忘れてしまいました。まあ、それは私の個人的なアレなのでどうでもいいですが。

福島さんの様子がいつも違うなあと思ったら、熊野で霊気にふれて来たみたいです。やはりリフレッシュは大事ですね。演奏はものすごく気持ちよかったです。いや、ほんと。シンプルに、音楽っていいな、と思いました。

近頃自分でもいろいろ試行錯誤してるしなあ。他にやるべきことがあまり思いつかないんだな。これが。

来週にかけて、このduoで3回演奏あります。バグース、ピットイン、ナマック。それぞれ深い思い入れあります。

 なんかいい感じで廻ってるな。玉マンありがとう。

という感じです。

こうなってくると、たまにはカップでも演奏したいな。なかちゃんに会いたい。



2013年7月27日土曜日

events| イベント ||| spaceone スペースワン webサイト

events| イベント ||| spaceone スペースワン webサイト

■2013年8月21日(水) キュレーター:臼井康浩
臼井康浩 (g) ソロ〜インプロ思考法レクチャー〜公募DUO


spaceoneの発起人でもある臼井によるソロ、即興演奏に対する独自のアプローチ法、インプロ思考法のミニレクチャー、最後に公募メンバーによる臼井との短めの数セットDUOの3本立て。ミュージシャンの表側、裏側どちらも垣間みられる一日。
*DUOメンバー参加ご希望の方は、info@usui-yasuhiro.com 迄メールください。

会場:なってるハウス
台東区松が谷 4‐1‐8 03‐3847‐2113
open 19:30 start20:00
charge 2000円+1order~
ご予約・お問い合わせ)なってるハウス 03‐3847‐2113



■2013年8月22日(木)  キュレーター:藤井郷子 「形と言葉と音と」

同じ空間でなかなか出会うことのない3つの表現が集います。それぞれの世界で個性的で豊かな作品をつくる三人の作品が豊穣な時と空間をつくる一晩になります。

<出演>
三角みづ紀(詩、声、朗読) 井谷享志(打楽器)
+船越弘陶芸作品(展示即売会8月20日から9月1日まで、月曜日は定休日です。尚、飲食店ですのでお越しの際はお一人様1オーダー願います。)

会場:渋谷メアリー・ジェーン
渋谷区桜丘2-3富士商事ビル2階
open 19:00 start19:30
charge 2500円+1order~
ご予約・お問い合わせ)メアリー・ジェーン 03-3461-3381

2013年7月26日金曜日

だめ押しでライブ告知

明日です

7月27日(土)
「漂流(さすらい)duoライブ」
出演 
松本健一sax
福島久雄guitar
会場: 中山・インポート インテリア雑貨 & Bar Mystic 横浜市緑区中山町157 2F 04-5935-3615
19:30ぐらいから。 オーダー+投げ銭





7月29日(月)
松研 improvised music labo  vol.2
出演:
松本健一sax, 栗田妙子piano, 石川高 笙, ヒトミ 箏
会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階
開場:19:30 / 開演:20:00
料金:2,000円+1ドリンク(500円) / 当日 2,500円+1ドリンク(500円)

vol.1 の音源 improvised by : 松本、栗田妙子、大島輝之

原発汚染水、流出で謝罪 東電福島代表 - 47NEWS(よんななニュース)

原発汚染水、流出で謝罪 東電福島代表 - 47NEWS(よんななニュース)

代表自身が汚染水の流出を把握したのは20日。社内のメールで知ったという。東電の発表は22日だった。」
参院選は21日だった。 
だいたい、もっと前から流出はしてたんだろうに。

7マイクロシーベルトの高線量 北茨城、測定は12日 

これも情報操作。

不思議なのは、ずっと隠しておくわけではない、という点か。やはりあまり隠して「隠蔽だ!!」と、バレた時のダメージを考慮して、一番有利なタイミングで公表するというわけなんだろうか。という、ソロバンなんだろうけど、なんとなく良心の呵責みたいなストーリーをつい想像してしまう。


祭りが終わって、後の祭りになりましたが、この期に及んで(と言うと人聞き悪いが)いろいろな論客が、反原発勢力の結集があれば…とホゾを噛んでいる。まったくその通りではあるなあ。これを忘れないようにする事が大事だな〜