2015年11月29日日曜日

ライブ報告(11月27日(金) 松研、11月28日(土) ダンス+音楽「たのしいの◎んだふる」)

下記即興2題で11月の日程終了〜

---
11月27日(金) 松研 サックス・インプロヴィゼーション  
ゲスト: 広瀬淳二 hirose junji sax 小埜涼子 ono ryoko sax from Nagoya ホスト: 松本健一 matsumoto kenichi sax shakuhachi etc 会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階 開場:19:30 / 開演:20:00 料金:予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込)

11月28日(土) ダンス+音楽「たのしいの◎んだふる」Vol.43
★出演: ホスト:岡佐和香(舞踏、他)  清水一登(Piano、他) ゲスト:石田百合(performance)  松本健一(sax、尺八) ★会場: OrganJazz倶楽部(沼袋) TEL: 03-3388-2040 中野区沼袋1-34-4 B1F http://www.organjazzclub.org/ 14:30~16:30(OPEN 14:00) ★料金:ドリンク(400円~)  チャージ(おひねり)
---


松研のほう、名古屋から渋滞のなかたどりついた小埜さんでありましたが、移動疲れはみじんも感じられない堂々とした吹きっぷりでどんどんリードしてもらった感じです。広瀬さんもさまざまな音色が出て来て面白かったです。前半は私はテナーサックスで、後半はバリトンとか吹きました。この、バリトンが、他のふたりの音の混ざり具合に合っていた、というか住み分けられていた?気分はベーシストでした。まあ、それぞれの持ち場がハッキリしていた感じで。ぜんたいにちょっと吹きすぎた感もありますが、前半の半ばを過ぎて後半にかけてようやく落着いて、または、ようやく吹っ切れて、落着いて吹っ切れるってのもヘンだけど、そこへストンとおさまった瞬間があったな〜。そうすると適切な濃淡がつけやすい感じだった。この顔合わせでまた小埜さんがツアーやる時などどこかでやりたいなあ。

そして、本日の昼下がり、沼袋で「たのしいの◎んだふる」に参加させていただきました。じつはだいぶ以前から何度か打診をいただいていたのですが、どういう訳かワークショップとかその他予定とかぶってしまい、毎回お断りせざるを得なかったのですが、やっと今回実現しまして、内容的にはもう、あんまり合理的根拠はないけどうまく行くはずなので(?)、ただただ楽しみにいってきたという感じです。オルガンジャズクラブは初めて音出しましたが、けっこうジャズ系にしてはデッドな音場で、クリアな感じだった。今考えるともっとピアノと接近したほうが良かったかな。デッドでクリアな分、まざりの点でちょっと分離が良すぎたかも?まあ、聴いてる人じゃないと分かんないけど。
前半、清水さんのソロから岡さんとのデュオでひとしきりあったんだけど、いやもうなんというか。素晴らしかったです。魂を抜かれた感じで。で、その腑抜けな感じになったところで呼び込まれて清水さんと石田さんとひとしきり。後半は最初岡さんの歌からはじまり、全員で。岡さんのあでやかなたたずまいと石田さんの超自然な感じがすごくお互いを生かしてる感じでした。

で、この2本、テナーサックスに関しては、前から愛用していたリガチャー(リードの締め金)がついに切れて、オットーリンクの純正品に戻していたんだけど、どうもそれが原因でなんか音がスカスカして聴こえて(たぶん実際に出ている音はそれほど大差ないと思われる)たみたいで、どうも立ち上がりが不調でしたが、途中からちょっとセッティングを軽くして乗り切る、ということが続きました。というわけで、いまリガチャーを大テスト中です。ネジ一本で音変わるんですよ。多分出音は大差ないと思われるんだけど、自分への影響がすごく大きいのです。

matsumoto ken-ichi live information

matsumoto ken-ichi live information:

12月2日(水)「漂流(さすらい)duoライブ」 
出演:
松本健一sax
福島久雄guitar
会場: 綱島ナマックカフェ http://home.f05.itscom.net/namak/ 横浜市港北区綱島西 2-10-16 1F Tel & Fax 045-542-3330
20:00スタート オーダー +投げ銭

12月4日(金)Jerome Fouquet from France
出演:
ジェローム・フーケ(ジェジェ)Jerome "jeje" Fouquet trumpet from France
ダレン・ムーア darren moore drums
松本健一 sax
会場:入谷 なってるハウス  台東区松が谷4-1-8 1F 03-3847-2113
時間:8時開演
チャージ:2000円
Jerome Fouquet (My Space)

 12月8日(火)「漂流(さすらい)duoライブ」
出演:
松本健一sax
福島久雄guitar
会場:落合三世代交流サロン
13:00~13:30(予定)
入場無料

12月9日(水)ソボブキ
出演
西尾賢(pianoなど)   
藤ノ木みか(vo/perc)   
伊藤啓太(contrabass)
松本健一(sax)
8:00pm~ 会場:池袋 バレルハウス 
オーダー +投げ銭

12月12日(土)「漂流(さすらい)duoライブ」
出演:
松本健一sax
福島久雄guitar
会場: 中山・インポート インテリア雑貨 & Bar Mystic 横浜市緑区中山町157 2F 04-5935-3615
19:30ぐらいから。 オーダー +投げ銭

2015年11月25日水曜日

matsumoto ken-ichi live information

matsumoto ken-ichi live information:

11月27日(金)
松研 サックス・インプロヴィゼーション
https://www.facebook.com/matsulabo/
ゲスト:
広瀬淳二 hirose junji sax
http://www.japanimprov.com/jhirose/jhirosej/
小埜涼子 ono ryoko sax from Nagoya
http://homepage3.nifty.com/ryono/ 即興演奏の楽しさをあなたに伝えたいホスト:
松本健一 matsumoto kenichi sax shakuhachi etc
会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階
開場:19:30 / 開演:20:00
料金:予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込)





 11月28日(土)
ダンス+音楽「たのしいの◎んだふる」Vol.43
★出演: ホスト:岡佐和香(舞踏、他)  清水一登(Piano、他)
ゲスト:石田百合(performance)  松本健一(sax、尺八)
★会場: OrganJazz倶楽部(沼袋) TEL: 03-3388-2040 中野区沼袋1-34-4 B1F http://www.organjazzclub.org/ ★場所: 西武新宿線高田馬場より各駅停車利用4つ目→沼袋駅北口より徒歩約1分100m
14:30~16:30(OPEN 14:00)
★料金:ドリンク(400円~)  チャージ(おひねり) https://www.facebook.com/events/1048541915218227/ 

12月2日(水)「漂流(さすらい)duoライブ」 
出演:
漂流(さすらい)duoライブ
松本健一sax
福島久雄guitar
会場: 綱島ナマックカフェ http://home.f05.itscom.net/namak/ 横浜市港北区綱島西 2-10-16 1FTel & Fax 045-542-3330
20:00スタート 投げ銭 order
一部の告知に「ゲスト:立岩潤三」となっていましたが、間違いで、立岩さんの出演はありません。お詫びして訂正します。

12月4日(金)Jerome Fouquet from France
出演:
ジェローム・フーケ(ジェジェ)Jerome "jeje" Fouquet trumpet from France
ダレン・ムーア darren moore drums
松本健一 sax
会場:入谷 なってるハウス  台東区松が谷4-1-8 1F 03-3847-2113
時間:8時開演
チャージ:2000円
https://myspace.com/jeromefouquet

ライブ報告(11月24日(火) 『東京中低域メンバーが松本健一氏に迫る』)

11月24日(火) 『東京中低域メンバーが松本健一氏に迫る』 出演=東京中低域(バリトンサックス)より鬼頭哲、宇田川寅蔵、上運天淳市、山本昌人、筒井洋一、水谷紹 ゲスト=松本健一(サックス) 時間=開場:19:30/開演:20:00 料金=予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込) 受付開始日=9月4日 会場=神保町 試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階

---------
と、いうイベン トに参加しました。多数ご来場頂き、ありがとうございました。盛り上がったなあ。かなり緊張しましたが…。いろいろウチで考えてはいたんだけど、まあ、あ んまり理論的と言うこともないし、アカデミックとは無縁の私ですし、まあぶっちゃけて、白紙で挑もう、ということで少し落着いて会場に向いました。


最初、水谷さんと私がちょっとトークする、という始まりだったんだけど、5分ぐらいちょっとやる予定が、すこし盛り上がり、10分ぐらい話しました。やはり相手がいるとあれよあれよという感じでいろいろ出てきちゃう。特に、水谷さんの視点が自分といろいろ違ってて、虚をつかれるというか、面白い。水谷さんの「即興とは、『音楽』と言えるのか?」という問いかけがありましたが、答えようとして違う話してたら、なにを答えようとしていたのか忘れてしまった…。まあ、でも、それは演奏してみて、おのおの方が判断すれば良い事ですね。まあ、今日急に判断することもないし。

というわけで、まずは前半、筒井君を皮切りに、ひとりづつステージに上がってもらって、私とバリトンサックス・デュオ。なにしろ全員バリトンサックス、来る人来る人バリトンサックス。しかし、音っていうのは空気の振動ですが、これが心の中で音楽(または音楽でないかも知れないサムシング)になるわけなので、演奏者の年齢趣味体格経験好きなジャンルは違うので、むしろ「ひととなり」が分かりやすいかも。いや、ほんと凄くそれが面白かった。ん〜、いろいろな吹き方があるんだね、というか、その音をどうイメージしているのか、ってとこがほんと一人一人違うんだな。

というわけで、大変勉強になりました。

最後の全員によるセッションは、ひとりづつ加わっていく方式でやりましたが、ちょっとカオスになりかかったけど、カオスぶりがどこか遠慮というか思いやりというか?ブリブリという音塊をよく聴くとすごく気持ちのいい芯があらわれたり、消えたり。って感じで。アンコールに応えて上運天君とデュオ。あっぱれな演奏してくれました。

2015年11月23日月曜日

matsumoto ken-ichi live information

matsumoto ken-ichi live information:



で、月末にかけて、インプロヴィゼーションがらみばかり。楽しみだ〜



11月24日(火)
『東京中低域メンバーが松本健一氏に迫る』
出演=東京中低域(バリトンサックス)より鬼頭哲、宇田川寅蔵、上運天淳市、山本昌人、筒井洋一、水谷紹
ゲスト=松本健一(サックス)
時間=開場:19:30/開演:20:00
料金=予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込)
受付開始日=9月4日
会場=神保町 試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階
http://shicho.org/2015/11/1event151124/
ご予約はホームページのスケジュール欄、ご予約ボタンからどうぞ。 お問合せ< http://shicho.org/inquiry/ >



11月27日(金)
松研 サックス・インプロヴィゼーション
ゲスト:
広瀬淳二 hirose junji sax
http://www.japanimprov.com/jhirose/jhirosej/

小埜涼子 ono ryoko sax from Nagoya
http://homepage3.nifty.com/ryono/

即興演奏の楽しさをあなたに伝えたいホスト:
松本健一 matsumoto kenichi sax shakuhachi etc

会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階
開場:19:30 / 開演:20:00
料金:予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込)



 11月28日(土)
ダンス+音楽「たのしいの◎んだふる」Vol.43
★出演: ホスト:岡佐和香(舞踏、他)  清水一登(Piano、他)
ゲスト:石田百合(performance)  松本健一(sax、尺八)

★会場: OrganJazz倶楽部(沼袋) TEL: 03-3388-2040 中野区沼袋1-34-4 B1F http://www.organjazzclub.org/
★場所: 西武新宿線高田馬場より各駅停車利用4つ目→沼袋駅北口より徒歩約1分100m
14:30~16:30(OPEN 14:00)
★料金:ドリンク(400円~)  チャージ(おひねり) https://www.facebook.com/events/1048541915218227/

ライブ報告(11月22日 野毛ちぐさ)

11月22日(日)リゾットム(from France)  /漂流(さすらい)duoライブ
会場:横浜・野毛 ちぐさ

出演:
リゾットム  from France
 マチュー メッツゲーMatthieu Metzger soprano sax
アーメル ドゥセArmelle Dousset accodion

漂流(さすらい)duoライブ
松本健一sax   福島久雄guitar

開場18:30 開演19:00 2000円+オーダー


---
上記のライブやりました。ご来場ありがとうございました。
最初にわれわれの漂流デュオ、つづいてリゾットム、最後に全員で演奏しました。
動画ではいろいろ見ていたが、やはり生で見るマチューとアーメルの演奏はたいしたものでした。アーメルが使っているアコーディオンは職人手作りの特殊なキー配列のもので(伝統的なヨーロッパの形式から派生したものらしい)これじゃないと弾けない、と言ってましたが、装飾もすばらしい、なんとも芳醇な音色の楽器で、同じもの作ろうと思たら注文してから出来上がるまで3年かかるとのこと。そして、マチューのソプラニーノサックスもいい音出してましたがこっちはヤナギサワ製。素晴らしい製品だ。ということで、彼らの音楽はそれらの音色を使いこなしたプリティーな音楽でした。マチューのストイックな感じとアーメルのおしゃれで楽しんでる感じの取り合わせが面白い。でもアーメルの音は時々すごくキビシい響きを持っていて、ドキッとします。

対して、私ですが、さいしょなかなか初めての場所の響きをとらえるのが難儀しましたが、なんとか自分の音を出せたかな。多分客観的にみればたいしていつもと代わり映えしない、よくいえば不動の個性?なんだろうなあ、とマチュー氏の屹立した音色を聴きながら、自分もそうなっていることを祈りました。曲は福島さんの曲を数曲を軸に、インプロヴィゼーション、タンゴ、など。リゾットムはオリジナル曲の演奏。
最後、以前から音源を交換していた曲を1曲づつ、全員でセッション。あいだに全員によるインプロヴィゼーション。アンコール?に、リクエストにお応えして「枯葉」…!アーメルが歌ってくれまして盛り上がった〜。なんか、むちゃぶりしてしまったけど、面白かったです。

2015年11月19日木曜日

ライブ報告(11/16pitinn昼の部、11/18パブ珠)

11月16日(月) plays standards 
出演: 松本健一 sax 山口コーイチ piano
新宿ピットイン昼の部 03-3354-2024 開演14:30 1300円

11月18日(水) 「漂流(さすらい)duoライブ」
出演  松本健一sax 福島久雄guitar
会場:川崎 ダイニングパブ珠 川崎市川崎区駅前本町10-2 044-222-7039
20:30スタート  投げ銭+order

---------------
というライブを今週はやりました。
両ライブ、曲を演奏するのが中心で、自由即興ではありません。
(山口君とは12月の神保町試聴室での「松研」では自由即興やります。)

昼の部では、山口君とデュオでスタンダードやるのはまったく初めてで、山口君も私が依頼した時はかなり面食らったようすだったけど、来年1月はこれに斎藤徹さん、ダレン・ムーア氏、をくわえたカルテットでスタンダード曲を演奏する予定で、もし、もっとやろうということになったら、一回限りにせず試みたいと思ってます。なので、今回のこれは単に目先を変えるための思いつきで、ちょっとやってみた、というのとは、ちょっと、違います。まあそんなわけでこれからこのデュオやまだ見ぬカルテットの語法というのは急速に変化するんじゃないかなあ。という感触がありました。もう、前半と後半でだいぶ変わったし。やった曲は、HowHighTheMoon, HowDeepIsTheOcean, AutmnLeaves,Naima,真夏の太陽, ,,, などなど。自分のちょっとイメージしてたよりも音数がまだまだ多いけど、わりとスッキリした音楽に、なったかな…??

で、タイトルを、「plays standards」としてましたが、まあ次からは「duo plays standards」とか、「quartet plays standards」とします。私がスタンダード演奏するスタープレイヤーです…!ってことではなく、デュオなりカルテットの有機的な結びつきみたいな、スタンダード曲やるのはその触媒みたいなものだと思います。

そして、昨日は漂流(さすらい)デュオの本拠地ともいえる川崎・パブ珠。先日の那須遠征以後、福島さんがスケール練習から鍛えなおしている、とのこと。なるほど音の粒立ちがクリアになってきてるような、感じ。今度の日曜日のちぐさでのライブを見据えて、このデュオの成立動機?原風景?のような曲を演奏。これでいいのだ〜、という感じです。まあ、いろいろやるのも楽しいんですけどね。次回のパブ珠ライブは来年1/21(木)です。

それにしても、マチュー氏は飛行機乗れたんだろうか。特にフランス勢にとっては、なんとも大変な時期のツアーとなってしまいました。本人たちは無事なのはなによりだが。


-----------

11月22日(日)リゾットム(from France)  /漂流(さすらい)duoライブ
会場:横浜・野毛 ちぐさ

出演:
リゾットム
マチュー メッツゲーMatthieu Metzger soprano sax
アーメルドゥセArmelle Dousset accodion) from France
「リゾットム アーメル・ドウセとマチュー・メッウガー 、ノマドミュージックより2014年5月13日CD発売 」

漂流(さすらい)duoライブ
松本健一sax   福島久雄guitar

開場18:30 開演19:00 2000円+オーダー


どうやらマチュー氏無事に京都に来ている模様。よかった。

Noon concert at Biwako Hall.

Posted by Rhizottome on 2015年11月18日