2015年12月29日火曜日
2015年12月28日月曜日
matsumoto ken-ichi live information
matsumoto ken-ichi live information:
1月22日(金)
緊急決定ライブ!! 2 musicians from Russia
meet matsuken

出演:
Vladimir Kudryavtsev ウラジーミル・クドリャーフツェフ contrabass
Masha Logofet マーシャ・ロゴフェート violin
w/
松本健一 matsumoto kenichi sax 尺八
ウラジミールはパリ在住ロシア人コントラバス奏者、マーシャはモスクワ在住バイオリン奏者。ふたりはともにGoat'sNoteSというロシアの若い注目すべきフリー/アヴァンギャルドジャズバンドでも活動しているが、今回はこの2人にフランス人チェロ奏者ユーグ・バンサンを加えたユニット「Free Trees」として来日。旧知のユーグの紹介で松本健一との共演が実現しました。
2016年1月22日 金曜日 Friday 22nd Jan 2016 19:30open/ 20:00 start
会場veneu : 四谷三丁目・杉大門通・ベリーバー「Fatima」
東京都新宿区舟町3 橋本ビルB1
2500yen (1drink incl.)
1月22日(金)
緊急決定ライブ!! 2 musicians from Russia
meet matsuken
出演:
Vladimir Kudryavtsev ウラジーミル・クドリャーフツェフ contrabass
Masha Logofet マーシャ・ロゴフェート violin
w/
松本健一 matsumoto kenichi sax 尺八
ウラジミールはパリ在住ロシア人コントラバス奏者、マーシャはモスクワ在住バイオリン奏者。ふたりはともにGoat'sNoteSというロシアの若い注目すべきフリー/アヴァンギャルドジャズバンドでも活動しているが、今回はこの2人にフランス人チェロ奏者ユーグ・バンサンを加えたユニット「Free Trees」として来日。旧知のユーグの紹介で松本健一との共演が実現しました。
2016年1月22日 金曜日 Friday 22nd Jan 2016 19:30open/ 20:00 start
会場veneu : 四谷三丁目・杉大門通・ベリーバー「Fatima」
東京都新宿区舟町3 橋本ビルB1
2500yen (1drink incl.)
2015年12月21日月曜日
辺見庸講演会
先週の土曜日、「辺見庸横浜講演会」に行った。最初申し込んだ時はもうすでに満員で(たぶん発表後すぐに埋まったんだと思われる)キャンセル待ちだったのだが、幸運にもちょっと前にキャンセルが出て参加する事が出来た。辺見氏は思っていたよりも見かけは体調は良さそうだったが、本人は実は絶不調でドタキャンも考えたとのこと。でも、私も前日あまり寝ていないという状況だったので中盤戦はちょっと意識が飛んでしまったが、後半話が盛り上がって非常に興味深く拝聴した。満場の聴衆もかなり集中しているような感じでした。
で、その中で「一億総ざんげ」の意味を取り違えていた勉強不足の報道関係者の話がでてたけど、私も取り違えてました。
あとは例の、ブログ炎上の話で、当時一部には辺見氏発狂説なども飛び交っていたが、少なくともそれは違いましたね。今日は体調悪いので「うわごと」になるでしょう、という前置きだったけど、とても知的だった。なぜあそこまであしざまな表現を使ったのか…、そのへんはもっと説明したかったみたいだけど時間が足りなくなってしまった。宿題は、怒りの表現とはどうあるべきか、考えようということでした。
で、その中で「一億総ざんげ」の意味を取り違えていた勉強不足の報道関係者の話がでてたけど、私も取り違えてました。
あとは例の、ブログ炎上の話で、当時一部には辺見氏発狂説なども飛び交っていたが、少なくともそれは違いましたね。今日は体調悪いので「うわごと」になるでしょう、という前置きだったけど、とても知的だった。なぜあそこまであしざまな表現を使ったのか…、そのへんはもっと説明したかったみたいだけど時間が足りなくなってしまった。宿題は、怒りの表現とはどうあるべきか、考えようということでした。
matsumoto ken-ichi live information
matsumoto ken-ichi live information
今年最後の即興ワークショップ。ワークショップっていうけど、ほぼ無法地帯。
12月26日(土)
即興演奏ワークショップ「新・即興の日」
あれこれ思い悩む前にまず集まって実際に音を出してみる、という会。経験不問。見るだけもOK.
参加料1000円+オーダー START14:00
ホスト:松本健一・林隆史
会場:入谷 なってるハウス

毎年恒例。これなしでは年越せぬ。
12月30日(水)
アケタ西荻センチメンタルフィルハーモニー・オーケストラ
明田川荘之(p,オカリーナ)渡辺隆雄(tp)宮野裕司(as)松本健一(ts)榎本秀一(ts) 畠山芳幸(b)楠本卓司(ds)明田川 歩(vo)
会場:アケタの店
開演 19:30 2700円
一年の計をSXQで!なんのこっちゃ
2016 1月4日(月) 開演時間変更になりました
SXQ saxquintet 新春レコーディングライブ
松本健一ss&ts
立花秀輝as
藤原大輔ts
吉田隆一bs
木村昌哉ss
会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階
開場:14:00 / 開演:14:30
料金:予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込)
画像は西荻CLOPCLOPにて
まさにテッパン。お好み焼きお好きですか。
1月6日(水)
「漂流(さすらい)duoライブ」
出演:
漂流(さすらい)duoライブ
松本健一sax
福島久雄guitar
会場: 高田馬場・おこのみ、もんじゃ、てっぱん料理「KONA KAZUU」 新宿区高田馬場3-24-3 Tel03-3367-2051
18:00 開始
料金 2000円(1ドリンク+1お好み焼きつき)小学生以下はドリンク代のみ。
今年最後の即興ワークショップ。ワークショップっていうけど、ほぼ無法地帯。
12月26日(土)
即興演奏ワークショップ「新・即興の日」
あれこれ思い悩む前にまず集まって実際に音を出してみる、という会。経験不問。見るだけもOK.
参加料1000円+オーダー START14:00
ホスト:松本健一・林隆史
会場:入谷 なってるハウス

毎年恒例。これなしでは年越せぬ。
12月30日(水)
アケタ西荻センチメンタルフィルハーモニー・オーケストラ
明田川荘之(p,オカリーナ)渡辺隆雄(tp)宮野裕司(as)松本健一(ts)榎本秀一(ts) 畠山芳幸(b)楠本卓司(ds)明田川 歩(vo)
会場:アケタの店
開演 19:30 2700円
一年の計をSXQで!なんのこっちゃ
2016 1月4日(月) 開演時間変更になりました
SXQ saxquintet 新春レコーディングライブ
松本健一ss&ts
立花秀輝as
藤原大輔ts
吉田隆一bs
木村昌哉ss
会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階
開場:14:00 / 開演:14:30
料金:予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込)
画像は西荻CLOPCLOPにて
まさにテッパン。お好み焼きお好きですか。
1月6日(水)
「漂流(さすらい)duoライブ」
出演:
漂流(さすらい)duoライブ
松本健一sax
福島久雄guitar
会場: 高田馬場・おこのみ、もんじゃ、てっぱん料理「KONA KAZUU」 新宿区高田馬場3-24-3 Tel03-3367-2051
18:00 開始
料金 2000円(1ドリンク+1お好み焼きつき)小学生以下はドリンク代のみ。
ライブ報告(12/15ジェロームフーケ@イッシー、12/16神保町試聴室duoシリーズ)
下記のライブをやりました。
--
12月15日(火) Jerome Fouquet from France Jerome Fouquet trmpet 岡本希輔 contrabass 松本健一 sax 尺八 会場:Bar Isshee 文京区千駄木3-36-11 千駄木センチュリー21 地下1階 千代田線千駄木駅徒歩2分、団子坂下交差点すぐ open 19:30 / start 20:00 投げ銭制(別途チャージ500円+ドリンクオーダー)
12月16日(水) 松研・デュオシリーズ(10) ゲスト: 山口コーイチ yamaguchi koichi piano ホスト:松本健一 matsumoto kenichi sax shakuhachi etc 会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階 開場:19:30 / 開演:20:00 料金:予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込)
--

いつも画像ありがとうございます。
というわけで、ジェロームはやっぱり良く育ったフランス人です。大きいです。音は繊細。
希輔さんとはホント久々に共演しました。懐かしい感じさえあったなあ。あっという間に月日と言うのは過ぎていくものですね。しかし俺顔でかいな。
そして、今年3回目のデュオとなる山口コーイチ。初回はスワンで山口君の招きで即興演奏。2回目はピットイン昼の部でスタンダード演奏。で、今回は即興。

いつもの感じで、非常に音もラクにとらえることできるし、良いハコです。この日はちょっと力入れて録音しました。いま聴いてみてます。そのうちbandcampあたりにアップするかも。そういう作業わりと怠っていたので、久々ですが。
上のこのポーズ、毎回やってるけど、今回はタンバリンがはさまってます!

タンバリンがかぶさってます。
というわけで、いろいろやってますが…。音色的には、じつはこの頃に、ほぼリードを選ぶ必要の無い(通常、サックス奏者はけっこうデリケートにリードを選んだり削ったりする。私もかなり選ぶほうだった)奏法というものに到達した気がして、 この日も前日のイッシーでもリードは選んでません。一番上にあったものをパッとつけて使用。まあ、いまのところそのままの心境でイケているので、ちょっと新境地かも…??録音聴く限りでは音は以前とあまりかわってない。実感としてはかなりかわった気がしてたんだけどちょっと残念。なんか、もう一息でどこかに抜けそうな気はしてるんですが。
--
12月15日(火) Jerome Fouquet from France Jerome Fouquet trmpet 岡本希輔 contrabass 松本健一 sax 尺八 会場:Bar Isshee 文京区千駄木3-36-11 千駄木センチュリー21 地下1階 千代田線千駄木駅徒歩2分、団子坂下交差点すぐ open 19:30 / start 20:00 投げ銭制(別途チャージ500円+ドリンクオーダー)
12月16日(水) 松研・デュオシリーズ(10) ゲスト: 山口コーイチ yamaguchi koichi piano ホスト:松本健一 matsumoto kenichi sax shakuhachi etc 会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階 開場:19:30 / 開演:20:00 料金:予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込)
--

いつも画像ありがとうございます。
というわけで、ジェロームはやっぱり良く育ったフランス人です。大きいです。音は繊細。

希輔さんとはホント久々に共演しました。懐かしい感じさえあったなあ。あっという間に月日と言うのは過ぎていくものですね。しかし俺顔でかいな。
そして、今年3回目のデュオとなる山口コーイチ。初回はスワンで山口君の招きで即興演奏。2回目はピットイン昼の部でスタンダード演奏。で、今回は即興。

いつもの感じで、非常に音もラクにとらえることできるし、良いハコです。この日はちょっと力入れて録音しました。いま聴いてみてます。そのうちbandcampあたりにアップするかも。そういう作業わりと怠っていたので、久々ですが。

上のこのポーズ、毎回やってるけど、今回はタンバリンがはさまってます!

タンバリンがかぶさってます。
というわけで、いろいろやってますが…。音色的には、じつはこの頃に、ほぼリードを選ぶ必要の無い(通常、サックス奏者はけっこうデリケートにリードを選んだり削ったりする。私もかなり選ぶほうだった)奏法というものに到達した気がして、 この日も前日のイッシーでもリードは選んでません。一番上にあったものをパッとつけて使用。まあ、いまのところそのままの心境でイケているので、ちょっと新境地かも…??録音聴く限りでは音は以前とあまりかわってない。実感としてはかなりかわった気がしてたんだけどちょっと残念。なんか、もう一息でどこかに抜けそうな気はしてるんですが。
2015年12月17日木曜日
matsumoto ken-ichi live information
matsumoto ken-ichi live information
ライブ/ワークショップ情報更新中。
今年は残すところワークショップ1本、恒例の年末アケタオーケストラです。
12月26日(土)
即興演奏ワークショップ「新・即興の日」
あれこれ思い悩む前にまず集まって実際に音を出してみる、という会。経験不問。見るだけもOK.
参加料1000円+オーダー START14:00
ホスト:松本健一・林隆史
会場:入谷 なってるハウス
12月30日(水)
アケタ西荻センチメンタルフィルハーモニー・オーケストラ
明田川荘之(p,オカリーナ)渡辺隆雄(tp)宮野裕司(as)松本健一(ts)榎本秀一(ts) 畠山芳幸(b)楠本卓司(ds)明田川 歩(vo)
会場:アケタの店
開演 19:30 2700円
ライブ/ワークショップ情報更新中。
今年は残すところワークショップ1本、恒例の年末アケタオーケストラです。
12月26日(土)
即興演奏ワークショップ「新・即興の日」
あれこれ思い悩む前にまず集まって実際に音を出してみる、という会。経験不問。見るだけもOK.
参加料1000円+オーダー START14:00
ホスト:松本健一・林隆史
会場:入谷 なってるハウス
12月30日(水)
アケタ西荻センチメンタルフィルハーモニー・オーケストラ
明田川荘之(p,オカリーナ)渡辺隆雄(tp)宮野裕司(as)松本健一(ts)榎本秀一(ts) 畠山芳幸(b)楠本卓司(ds)明田川 歩(vo)
会場:アケタの店
開演 19:30 2700円
2015年12月15日火曜日
ライブ報告(12月9日(水) ソボブキ@バレルハウス、12月12日(土) 漂流(さすらい)duoライブ@ミスティック
下記のライブやりました。
--
12月9日(水) ソボブキ 出演 ソボブキ 西尾賢(pianoなど) 藤ノ木みか(vo/perc) 伊藤啓太(contrabass) 松本健一(sax) 8:00pm~ 会場:池袋 バレルハウス
12月12日(土) 「漂流(さすらい)duoライブ」 出演: 漂流(さすらい)duoライブ 松本健一sax 福島久雄guitar 会場: 中山・インポート インテリア雑貨 & Bar Mystic 横浜市緑区中山町157 2F 04-5935-3615 19:30ぐらいから。 オーダー+投げ銭
--
バレルハウス、いつもの感じで楽しく盛り上がりました。いい店です。最高。





中山ミスティックも、ますますこの場所の雰囲気が好きになったけど、もうすぐお別れとは…。 いちどまったくの自由即興ライブもやってみたかったなあ。そういう表現行為が自然にフィットするような空間なんだよな。マスターがかっこいい写真を沢山撮ってくれてるんですが、そのうちアップしたいなあ。
--
12月9日(水) ソボブキ 出演 ソボブキ 西尾賢(pianoなど) 藤ノ木みか(vo/perc) 伊藤啓太(contrabass) 松本健一(sax) 8:00pm~ 会場:池袋 バレルハウス
12月12日(土) 「漂流(さすらい)duoライブ」 出演: 漂流(さすらい)duoライブ 松本健一sax 福島久雄guitar 会場: 中山・インポート インテリア雑貨 & Bar Mystic 横浜市緑区中山町157 2F 04-5935-3615 19:30ぐらいから。 オーダー+投げ銭
--
バレルハウス、いつもの感じで楽しく盛り上がりました。いい店です。最高。





中山ミスティックも、ますますこの場所の雰囲気が好きになったけど、もうすぐお別れとは…。 いちどまったくの自由即興ライブもやってみたかったなあ。そういう表現行為が自然にフィットするような空間なんだよな。マスターがかっこいい写真を沢山撮ってくれてるんですが、そのうちアップしたいなあ。
2015年12月14日月曜日
matsumoto ken-ichi live information
matsumoto ken-ichi live information:
今週は即興weekであります。ちょっと思いついて最近実行しているアイディアを週末のワークショップの時にちょっと発表させてもらおうと思ってます。あんまりそんなことしないので、珍しいよ。
12月15日(火)Jerome Fouquet from France
Jerome Fouquet trumpet
岡本希輔 contrabass
松本健一 sax 尺八
会場:Bar Isshee
文京区千駄木3-36-11 千駄木センチュリー21 地下1階
千代田線千駄木駅徒歩2分、団子坂下交差点すぐ
open 19:30 / start 20:00
投げ銭制(別途チャージ500円 ドリンクオーダー)
http://www.bloc.jp/barisshee/
12月16日(水)松研・デュオシリーズ(10)
ゲスト:
山口コーイチ yamaguchi koichi piano
ホスト:松本健一 matsumoto kenichi sax shakuhachi etc
会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階
開場:19:30 / 開演:20:00
料金:予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込)
https://www.facebook.com/matsulabo/
12月26日(土)即興演奏ワークショップ「新・即興の日」
あれこれ思い悩む前にまず集まって実際に音を出してみる、という会。経験不問。見るだけもOK.
参加料1000円 オーダー START14:00
ホスト:松本健一・林隆史
会場:入谷 なってるハウス
https://www.facebook.com/shinsokk/
今週は即興weekであります。ちょっと思いついて最近実行しているアイディアを週末のワークショップの時にちょっと発表させてもらおうと思ってます。あんまりそんなことしないので、珍しいよ。
12月15日(火)Jerome Fouquet from France
Jerome Fouquet trumpet
岡本希輔 contrabass
松本健一 sax 尺八
会場:Bar Isshee
文京区千駄木3-36-11 千駄木センチュリー21 地下1階
千代田線千駄木駅徒歩2分、団子坂下交差点すぐ
open 19:30 / start 20:00
投げ銭制(別途チャージ500円 ドリンクオーダー)
http://www.bloc.jp/barisshee/
12月16日(水)松研・デュオシリーズ(10)
ゲスト:
山口コーイチ yamaguchi koichi piano
ホスト:松本健一 matsumoto kenichi sax shakuhachi etc
会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階
開場:19:30 / 開演:20:00
料金:予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込)
https://www.facebook.com/matsulabo/
12月26日(土)即興演奏ワークショップ「新・即興の日」
あれこれ思い悩む前にまず集まって実際に音を出してみる、という会。経験不問。見るだけもOK.
参加料1000円 オーダー START14:00
ホスト:松本健一・林隆史
会場:入谷 なってるハウス
https://www.facebook.com/shinsokk/
2015年12月8日火曜日
ライブ報告(12月4日Jerome Fouquet from France@なってるハウス、漂流デュオ@落合三世代交流サロン)
こういうライブ終わりました
--
12月4日(金) Jerome Fouquet from France 出演: ジェローム・フーケ(ジェジェ)Jerome "jeje" Fouquet trumpet from France ダレン・ムーア darren moore drums 松本健一 sax 会場:入谷 なってるハウス 台東区松が谷4-1-8 1F 03-3847-2113 時間:8時開演 チャージ:2000円
12月8日(火) 「漂流(さすらい)duoライブ」 出演: 漂流(さすらい)duoライブ 松本健一sax 福島久雄guitar 会場:落合三世代交流サロン 13:00~13:30 入場無料
--
ジェロームは相変わらず熊みたいでしたが、非常に繊細なプレイ。ダレンとは初対面なのですが、最初の探り合いからすでに水も漏らさぬ集団即興(?)。まあ、それ以上はこれはここでどうやって説明できるのか…。最初から最後まで3人で即興演奏しました。2セットで、前半はほぼ休みなし。後半は30分ぐらいやって、短くもう1セッションやりました…、ということぐらいしか言えませんが。楽しかったです。今回のジェロームとのセッションはもう一回、久々ご一緒する希輔さんと3人でこれも楽しみです。15日にバーイッシーにて。
で、本日は漂流duo今回で3回目になる落合三世代交流サロンでの無料演奏会。ちょっと天気もよく比較的暖かだったせいか、ご高齢の方々が多数お越しいただきました。クリスマスソングまじえて演奏。「モミの木」で歌いだした人がいたのは意外だったけど面白いひとときでした。皆さんが踊り出すぐらいに演奏が上手になりたいなあ。
--
12月4日(金) Jerome Fouquet from France 出演: ジェローム・フーケ(ジェジェ)Jerome "jeje" Fouquet trumpet from France ダレン・ムーア darren moore drums 松本健一 sax 会場:入谷 なってるハウス 台東区松が谷4-1-8 1F 03-3847-2113 時間:8時開演 チャージ:2000円
12月8日(火) 「漂流(さすらい)duoライブ」 出演: 漂流(さすらい)duoライブ 松本健一sax 福島久雄guitar 会場:落合三世代交流サロン 13:00~13:30 入場無料
--
ジェロームは相変わらず熊みたいでしたが、非常に繊細なプレイ。ダレンとは初対面なのですが、最初の探り合いからすでに水も漏らさぬ集団即興(?)。まあ、それ以上はこれはここでどうやって説明できるのか…。最初から最後まで3人で即興演奏しました。2セットで、前半はほぼ休みなし。後半は30分ぐらいやって、短くもう1セッションやりました…、ということぐらいしか言えませんが。楽しかったです。今回のジェロームとのセッションはもう一回、久々ご一緒する希輔さんと3人でこれも楽しみです。15日にバーイッシーにて。
で、本日は漂流duo今回で3回目になる落合三世代交流サロンでの無料演奏会。ちょっと天気もよく比較的暖かだったせいか、ご高齢の方々が多数お越しいただきました。クリスマスソングまじえて演奏。「モミの木」で歌いだした人がいたのは意外だったけど面白いひとときでした。皆さんが踊り出すぐらいに演奏が上手になりたいなあ。
2015年12月3日木曜日
matsumoto ken-ichi live information
matsumoto ken-ichi live information:
12月4日(金)Jerome Fouquet from France
出演:
ジェローム・フーケ(ジェジェ)Jerome "jeje" Fouquet trumpet from France
ダレン・ムーア darren moore drums
松本健一 sax
会場:入谷 なってるハウス 台東区松が谷4-1-8 1F 03-3847-2113
時間:8時開演
チャージ:2000円
Jerome Fouquet (My Space)
12月8日(火)「漂流(さすらい)duoライブ」
出演:
松本健一sax
福島久雄guitar
会場:落合三世代交流サロン
13:00~13:30(予定)
入場無料
12月9日(水)ソボブキ
出演
西尾賢(pianoなど)
藤ノ木みか(vo/perc)
伊藤啓太(contrabass)
松本健一(sax)
8:00pm~ 会場:池袋 バレルハウス
オーダー +投げ銭
12月12日(土)「漂流(さすらい)duoライブ」
出演:
松本健一sax
福島久雄guitar
会場: 中山・インポート インテリア雑貨 & Bar Mystic 横浜市緑区中山町157 2F 04-5935-3615
19:30ぐらいから。 オーダー +投げ銭
12月15日(火) Jerome Fouquet from France
Jerome Fouquet trmpet 岡本希輔 contrabass 松本健一 sax 尺八
会場:Bar Isshee 文京区千駄木3-36-11 千駄木センチュリー21 地下1階 千代田線千駄木駅徒歩2分、団子坂下交差点すぐ open 19:30 / start 20:00 投げ銭制(別途チャージ500円+ドリンクオーダー)
12月16日(水) 松研・デュオシリーズ(10)
ゲスト: 山口コーイチ yamaguchi koichi piano
ホスト:松本健一 matsumoto kenichi sax shakuhachi etc
会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階 開場:19:30 / 開演:20:00 料金:予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込)
12月4日(金)Jerome Fouquet from France
出演:
ジェローム・フーケ(ジェジェ)Jerome "jeje" Fouquet trumpet from France
ダレン・ムーア darren moore drums
松本健一 sax
会場:入谷 なってるハウス 台東区松が谷4-1-8 1F 03-3847-2113
時間:8時開演
チャージ:2000円
Jerome Fouquet (My Space)
12月8日(火)「漂流(さすらい)duoライブ」
出演:
松本健一sax
福島久雄guitar
会場:落合三世代交流サロン
13:00~13:30(予定)
入場無料
12月9日(水)ソボブキ
出演
西尾賢(pianoなど)
藤ノ木みか(vo/perc)
伊藤啓太(contrabass)
松本健一(sax)
8:00pm~ 会場:池袋 バレルハウス
オーダー +投げ銭
12月12日(土)「漂流(さすらい)duoライブ」
出演:
松本健一sax
福島久雄guitar
会場: 中山・インポート インテリア雑貨 & Bar Mystic 横浜市緑区中山町157 2F 04-5935-3615
19:30ぐらいから。 オーダー +投げ銭
12月15日(火) Jerome Fouquet from France
Jerome Fouquet trmpet 岡本希輔 contrabass 松本健一 sax 尺八
会場:Bar Isshee 文京区千駄木3-36-11 千駄木センチュリー21 地下1階 千代田線千駄木駅徒歩2分、団子坂下交差点すぐ open 19:30 / start 20:00 投げ銭制(別途チャージ500円+ドリンクオーダー)
12月16日(水) 松研・デュオシリーズ(10)
ゲスト: 山口コーイチ yamaguchi koichi piano
ホスト:松本健一 matsumoto kenichi sax shakuhachi etc
会場:神保町試聴室 千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階 開場:19:30 / 開演:20:00 料金:予約 2,500円 (1ドリンク, スナック込)
ライブ報告(12月1日Rhizottome with Reiko Imanishi 「庭師の夢」@新世界にゲスト参加)

先日、野毛・ちぐさで共演したリゾットムのふたりと箏の今西玲子さんのライブにおジャマしてきました。
---
Rhizottomeの東京初ワンマンライブ!12/
フランスから来日し、アーティストインレジデンスでヴィ
出演:アルメル・ドゥーセ: accordion
マチュー・メッツガー: sopranino saxophone
今西玲子: 箏
料金:予約 2,500円+1D 当日 2,800円+1D
時間:開場 19:30/開演 20:00
--
特に私が聴けてよかったなあと思うのはマチューの無伴奏ソプラニーノソロの場面。まだまだサックスの奏法って開拓の余地があるんだなあ。高速でアルペジオしながらアクセントの位置を変えていくときの効果とか、ベルを塞いで超低音や低周波振動を出すとか俺も真似しようと思いました(!)。こういうのって、技術的にはもうあるんですけど、使い方というかその音色に対するイメージ力、みたいなものなど、実際のところ目の当たりにするとショッキングです。ジョン・ブッチャーなどはほんと初めて見たときはほんと驚いたなあ。ミニマルミュージックなんかも、アタマでは分かるけど実際に実演を見るとまったく考えてたのと違う衝撃を受けたりします。それはさておくとしても特殊奏法のバリエーション以外の通常時の音色が素晴らしいし、非常に刺激になりました。ヤナギサワのソプラニーノなんだよね。本人も素晴らしいけど、楽器も良い楽器ですね〜。 あと、この箏とアコーディオンの取り合わせね。何度も共演を重ねただけ合ってとても自然なサウンドでした。まあ、アーメルのアイディアが、まったく和風じゃないんだけど、すごくザックリとまざり合って聞いたことない音楽になってた!
私は最後のアンコールセッションに尺八で参加させていただきました。楽しかったです。
ライブ報告(12月2日漂流duo@綱島ナマックカフェ)
12月2日(水)
「漂流(さすらい)duoライブ」
出演: 漂流(さすらい)duoライブ 松本健一sax 福島久雄guitar 会場: 綱島ナマックカフェ http://home.f05.itscom.net/namak/ 横浜市港北区綱島西 2-10-16 1F Tel & Fax 045-542-3330 20:00スタート 投げ銭+order
--
というライブをやりました。
あいにく天気悪かったけど熱心なリスナーに恵まれ、いい感じで演奏できました。前半は、よくやっている古いタンゴの曲数曲と福島さんのオリジナル曲でちょっと久しぶりに「ミロンガの子守唄」を、ちょっと中身を自由にして演奏。あとジプシー調の曲など数曲。後半は尺八とギターの即興からやはり福島さんの「春の雨」からはじめて、ピアソラ、ミンガス、など。最後はアンコールにお応えしてどスタンダード「fly me to the moon」をやりました。今気がついたけど「fly」は「飛ぶ」だけじゃなくて「飛ばす」という意味もあるのか。
後半だけ見てくれたお客さんからは「難解」なイメージだった、という感想をもらいました。ま、どうしても、後半の最初は流れを変えようと思ってけっこうアブストラクト(?)な表現も織り交ぜてたんですが、けっこう楽しくやってたんですがねえ…本人たちは。そこが問題なのか。場の「気」または「リズム」をオノレを空しくして受容して演奏していればそのようなことは起こらない!(はず)いわゆる空気読む、というようなことじゃなくてもっと本質的なありかた、みたいな。たぶん、敏感に感じていはいないんだけど、演奏することに気をとられて意識にはいってきづらいのかな〜。時々猫のトラが鳴いて知らせてくれてたんだろうか…?
出演: 漂流(さすらい)duoライブ 松本健一sax 福島久雄guitar 会場: 綱島ナマックカフェ http://home.f05.itscom.net/namak/ 横浜市港北区綱島西 2-10-16 1F Tel & Fax 045-542-3330 20:00スタート 投げ銭+order
--
というライブをやりました。
あいにく天気悪かったけど熱心なリスナーに恵まれ、いい感じで演奏できました。前半は、よくやっている古いタンゴの曲数曲と福島さんのオリジナル曲でちょっと久しぶりに「ミロンガの子守唄」を、ちょっと中身を自由にして演奏。あとジプシー調の曲など数曲。後半は尺八とギターの即興からやはり福島さんの「春の雨」からはじめて、ピアソラ、ミンガス、など。最後はアンコールにお応えしてどスタンダード「fly me to the moon」をやりました。今気がついたけど「fly」は「飛ぶ」だけじゃなくて「飛ばす」という意味もあるのか。
後半だけ見てくれたお客さんからは「難解」なイメージだった、という感想をもらいました。ま、どうしても、後半の最初は流れを変えようと思ってけっこうアブストラクト(?)な表現も織り交ぜてたんですが、けっこう楽しくやってたんですがねえ…本人たちは。そこが問題なのか。場の「気」または「リズム」をオノレを空しくして受容して演奏していればそのようなことは起こらない!(はず)いわゆる空気読む、というようなことじゃなくてもっと本質的なありかた、みたいな。たぶん、敏感に感じていはいないんだけど、演奏することに気をとられて意識にはいってきづらいのかな〜。時々猫のトラが鳴いて知らせてくれてたんだろうか…?
登録:
投稿 (Atom)