2019年3月21日木曜日

松本健一 ライブ情報 [matsumoto kenichi live information]

松本健一 ライブ情報 [matsumoto kenichi live information]



いよいよ始まる地元鶴岡の演劇人との、コラボレーション…というほどのがっぷり四つではなく、あくまで朗読の引き立て役ですが、いろいろな発見があり本番楽しみなような怖いような。怪談と言っても、ホロリと来るような話、面白い話、懐かしい気持ちになるような話、いろいろ。

初日は満員御礼。

3月22日(金)23日(土)24日(日)

朗読会 奇談夜話 ~ 庄内・東北を舞台にした奇妙な物語

作 杉村顕道(1904~1999)「杉村顕道怪談全集 彩雨亭鬼談』荒蝦夷発行

演出 池田はじめ(表現集団エッグ・プロジェクト)


出演 

村井明(表現舎刻一刻)

菅原比路美(劇団いでは)

五十嵐ゆかり(表現舎刻一刻)

佐久間としひこ(劇団いでは)



演奏

石原道明 (琵琶)

松本健一 (サックス、尺八 ※23日19:00の公演は休み) 




日時


22日(金) 19:00(売り切れ)

23日(土) 10:30 14:30 19:00

24日(日) 10:30 14:30 (開場は各回30分前)
公演時間は各回約100分です。



会場

山王町 江鶴亭 鶴岡市山王町8-12 tel 0235-64-1505



入場料 前売り 1000円  当日1500円

チケット取扱 八文字屋鶴岡店 0235-24-3022

問合せ 表現集団エッグ・プロジェクト 090-2976-5578(池田)



rodokukai2019.jpg














で、もう毎度お馴染みになってきました、ジャムセッション。ふるってご参加下さい。




3月23日(土)

BAR ChiC Jam Session Vo.9

ジャズスタンダード中心の、参加自由のジャムセッションです。

始めたばかりの方からこの道ン十年の方までお気軽に参加下さい。聴くだけの方も歓迎。






member

セッションリーダー: 松本健一 tenor sax

ハウスバンド:有地裕之 piano 山田修 bass 奥泉和也 bass 長谷川順一 drums




時間:19:00 開場 / 20:00 開始

料金:500円+オーダー

会場: BAR ChiC (バー シック)山形県鶴岡市本町1-8-44 0235-22-4958

19:40頃からジャムセッションに先立って松本健一・板垣博信による「唯一無二の流れ」デュオの、エレクトロ+アコースティック即興の演奏があります。原田香織(dance)も参加予定。





4月20日(土)

海坂の桜小祭り

出演者
松本健一sax 板垣博信electric 有地裕之piano 奥泉和也bass 塩野博紀drums ほか未定


リンク先ちょっと古いですが、毎年恒例です。無料野外演奏です。
そして、久々のなってるハウス。 SXQそろい踏み。そして帰ってきたこの企画。

4月22日(月)

酔狂即狂 番外編 vol.2

・出演者:

【SAX隊】SXQ~松本健一、立花秀輝、藤原大輔、吉田隆一


【踊り子隊】細川麻実子、西山友貴、川村美紀子




【出演者プロフィール】


■松本健一 


1964年長崎県生まれ。インプロヴィゼーションや特殊奏法を中心に縦横無尽に探求するクレージーサックス奏者。80年代後半より都内ライブハウスで演奏
を始める。現在はギターの福島久雄との「漂流(さすらい)duoライブ」、「SXQサックスクインテット」、ソロや即興演奏のセッション、即興ワーク
ショップ、他多くのプロジェクトに参加。
2017年春に山形県鶴岡市に移住。鶴岡や酒田を中心にジャムセッションやコンサート、ワークショップを行い大きな反響を得る。




■立花秀輝 


池田篤氏にサックスの手ほどきを受け、尚美学園短期大学にて雲井雅人氏に師事。その後、武蔵野音楽学院にて仲間とのセッションで現在のスタイルの基礎を築
く。93年渡米。カンザス州オタワ大学音楽学科を首席で卒業。97年、帰国し本格的な活動に入る。2000年、AAS(元・立花秀輝カルテット)が横浜
ジャズ・プロムナード・7thコンペティションにて当時最多の4賞を受賞。CD制作やジャズ・フェス等の出演を果たす。その後、板橋文夫ジャズ・オーケス
トラ、福村博グループを経て2002年に渋さ知らズでの演奏を開始。様々な特殊奏法をからサックス本来の美しい響きまで幅広く表現する稀有な奏者である。



■藤原大輔 


1996年にバークリー音楽大学卒。同年、ジョージ・ラッセルが提唱したジャズ理論のリディアン・クロマチック・コンセプトの教員ライセンスを取得。
1997年「phat」結成。2枚のアルバムをBlue
Noteよりリリース。その後、「quartz-head」名義でエレクトロのシーンで活躍。Underground
Resistance、JeffMillsなどと共演。現在は自身のアコースティック・トリオ(井野信義/
w-bass、外山明/drums)の他、市野元彦/guitar、JoeTalia/drumsとのユニット、山本達久/drums、坂口光央/
keyとのグループ「禁断の翼棟」を中心に活動。また芳垣安洋/ drums率いる「Orquesta Libre」などさまざまなグループに参加。



■吉田 隆一


「SF音楽家」という肩書きで活動するバリトンサックス奏者・作編曲家。「blacksheep」(with
スガダイロー、石川広行)、「N/Y+Y」(with
新垣隆、芳垣安洋)等での音楽活動を中心に、文化諸相の混在を図る。文筆活動も行っており、SFやアニメ、音楽に関するレビューや文庫解説を多数執筆して
いる。一般社団法人日本SF作家クラブ会員。




■細川麻実子(ほそかわまみこ)


加藤みや子ダンススペースメンバー。高齢者身体機能訓練インストラクター。幼少より加藤みや子に師事。1998年ベルギーへ留学。運営するスタジオで幼児
から大人までダンスの基礎や振付を指導。高齢者エクササイズ選手権優秀賞。舞踊コンクールで振付作品の受賞多数。音楽家とのセッションや創作活動、ワーク
ショップ等で体を使ったワークを幅広く展開。繊細な感性とダイナミズムを併せ持つダンサーとして好評を得ている。2015年、2018年ソロ自主公演。
mamikohosokawa.com/



■西山友貴(にしやまゆうき)


筑波大学体育専門学群を卒業後、同大学院に進学。2009 年より文化庁新進芸術家海外研修員として一年間 NY に留学。
2013年より「Co.山田うん」に参加。 他にも平山素子、北村明子、近藤良平、向井山朋子、平原慎太郎、Inbal Pinto &
Avshalom Pollakなど様々な振付家の作品に参加し、国内外での公演に出演。
2018年には飯森沙百合とのダンスユニット「Atachitachi」を結成し、即興ライブやミュージシャンとのコラボレーションなど創作活動を続けて
いる。
https://twitter.com/yuki1110mdn4_w



■川村美紀子(かわむらみきこ)


1990年生まれ。「どこからかの惑星から落下してきたようなダンス界のアンファン・テリブル」(Dance New Air
2014/石井達朗氏)とも紹介されるその活動は、劇場にとどまらず、屋外イベントでのパフォーマンス、映像・音楽制作、レース編みなど多彩に展開。
2015年、フランス国立ダンスセンター:CCN/Rを拠点に半年間のレジデンスを行い、「地獄に咲く花 (LA FLEUR ÉCLÔT EN
ENFER)」を発表。2019年より房総半島の南端に移住。
kawamuramikiko.com







会場:なってるハウス http://www.geocities.jp/knuttelhousekappabashi/


19:30開場、20:00開演


料金:¥2000(ドリンク代別途)


企画・制作:松本健一・櫻井一也









2019年3月4日月曜日

松本健一 ライブ情報 [matsumoto kenichi live information]

松本健一 ライブ情報 [matsumoto kenichi live information]



ライブ情報更新中!!

3月6日(水)


「自動運動&舞踏」体験コース

11時~(遅くとも)12時50分まで
講師 芝崎三朗 

演奏者 中村香奈子(横笛)松本健一(サックス、尺八 ※当日の状況でやむを得ず参加できない場合があります)

受講料 一般 3,000円 /  会員 2,500円

芝崎三朗(しばさき さぶろう) プロフィール
世界的な舞踏家である大野一雄氏のもとで表現を磨き、多彩な活躍を続ける。
現在、滝・海・竹林・洞窟などで、自然と共に遊ぶダンスパフォーマンスを多数開催。
自由な身体表現と、周囲の人を舞踏の世界に誘(いざな)う、あたたかいサポートには定評がある。

会場 氣道協会 横浜道場
詳細は氣道協会ホームページをご覧下さい。



漂流(さすらい)duoライブ@川崎 パブ珠

漂流(さすらい)duoライブ

松本健一sax 福島久雄 guitar
会場:川崎 ダイニングパブ珠
川崎市川崎区駅前本町10-2 044-222-7039
20:30スタート 投げ銭+order


3月7日(木)

春の新月自動運動&瞑想会

13時 ~15時
講師 長谷川淨潤(ピアノ)よしき(ボイス)松本健一(サックス 尺八)
会場 氣道協会 横浜道場
詳細は氣道協会ホームページをご覧下さい。


3月22日(金)23日(土)24日(日)

朗読会 奇談夜話 ~ 庄内・東北を舞台にした奇妙な物語

作 杉村顕道(1904~1999)「杉村顕道怪談全集 彩雨亭鬼談』荒蝦夷発行
演出 池田はじめ(表現集団エッグ・プロジェクト)

出演 
村井明(表現舎刻一刻)
菅原比路美(劇団いでは)
五十嵐ゆかり(表現舎刻一刻)
佐久間としひこ(劇団いでは)

演奏
石原道明 (琵琶)
松本健一 (サックス、尺八 ※23日19:00の公演は休み) 


日時
22日(金) 19:00
23日(土) 10:30 14:30 19:00
24日(日)   10:30 14:30 (開場は各回30分前)

会場
山王町 江鶴亭 鶴岡市山王町8-12 tel 0235-64-1505

入場料 前売り 1000円  当日1500円
チケット取扱 八文字屋鶴岡店 0235-24-3022
問合せ 表現集団エッグ・プロジェクト 090-2976-5578(池田)


rodokukai2019.jpg


3月23日(土)

BAR ChiC Jam Session Vo.9

ジャズスタンダード中心の、参加自由のジャムセッションです。
始めたばかりの方からこの道ン十年の方までお気軽に参加下さい。聴くだけの方も歓迎。

member
セッションリーダー: 松本健一 tenor sax
ハウスバンド:有地裕之 piano 山田修 bass 奥泉和也 bass 長谷川順一 drums

時間:19:00 開場 / 20:00 開始
料金:500円+オーダー
会場: BAR ChiC (バー シック)山形県鶴岡市本町1-8-44 0235-22-4958



4月20日(土)

海坂の桜小祭り

出演者
松本健一sax 板垣博信electric 有地裕之piano 奥泉和也bass 塩野博紀drums ほか未定

5月18日 (土)

山王ナイトバザール

出演者
松本健一sax 板垣博信electric 有地裕之piano 奥泉和也bass 長谷川順一drums ほか未定


6月15日 (土)

山王ナイトバザール

出演者
松本健一sax 板垣博信electric 有地裕之piano 奥泉和也bass 塩野博紀guitar 長谷川順一drums ほか未定

2019年2月21日木曜日

松本健一 ライブ情報 [matsumoto kenichi live information]

松本健一 ライブ情報 [matsumoto kenichi live information]:

2月23日(土)

第16回 音楽の夕べ ~あなたとクラゲと音楽と~

出演:漂流(さすらい)duoライブ(松本健一sax 福島久雄guitar) + 立岩潤三percussion
時間:18:00~20:00
会場:鶴岡市立加茂水族館   鶴岡市今泉字大久保657番地1
イベントページ
参加料:入館料のみ (大人1000円、小・中学生「2019冬限定こども料金無料キャンペーン」中につき無料)
★年間パスポートをお持ちの方は無料

2月24日(日)

漂流(さすらい)duoライブ+ 立岩潤三 at Bar TRASH

出演:漂流(さすらい)duoライブ(松本健一sax 福島久雄guitar) + 立岩潤三percussion
会場: TRASH 鶴岡市末広町11-47    tel 0235-25-8892
19:00 open 19:30 start
料金 1500円(1drink付)

3月6日(水)

漂流(さすらい)duoライブ@川崎 パブ珠

漂流(さすらい)duoライブ
松本健一sax 福島久雄 guitar
会場:川崎 ダイニングパブ珠
川崎市川崎区駅前本町10-2 044-222-7039
20:30スタート 投げ銭+order


3月7日(木)

春の新月自動運動&瞑想会

13時 ~15時
講師 長谷川淨潤(ピアノ)よしき(ボイス)松本健一(サックス 尺八)
会場 氣道協会 横浜道場
詳細は氣道協会ホームページをご覧下さい。

2019年2月4日月曜日

2019年2月2日土曜日

漂流duoライブ+立岩潤三percussion at 鶴岡


漂流duoライブ+立岩潤三percussion   at  鶴岡


2019年2月23日(土)    第16回 音楽の夕べ ~あなたとクラゲと音楽と~
会場 加茂水族館(クラゲドリーム館)クラゲドリームシアター前  
鶴岡市今泉字大久保657-1  tel  0235-33-3036(営業時間内)
https://kamo-kurage.jp/
18:00~19:30 ※最終入館 19:00
参加料  入館料のみ (大人1000円、小・中学生500円)   ★年間パスポートをお持ちの方は無料

2019年2月24日(日) 
会場 BAR TRASH   鶴岡市末広町11-47   tel  0235-25-8892
https://bartrash.jimdo.com/
開演 19:30
料金 1500円(1drinkつき)



漂流(さすらい)duoライブ 
松本健一(まつもと・けんいち ts、ss、尺八他)
1964年長崎県生まれ。インプロヴィゼーションや特殊奏法を中心に縦横無尽に探求するクレージーサックス奏者。80年代後半より都内ライブハウスで演奏を始める。エバン・パーカー、ジョン・ブッチャー、横山勝也などのインプロヴィゼーションや尺八音楽に影響を受けつつ独自のスタイルを模索。多方面で演奏活動を繰り広げている。
2017年春に山形県鶴岡市に移住。「バーシック」でジャムセッションを開始し、翌2018年2度の「ツルオカ・ミーティング・ジャズコンサート」を「鶴岡まちなかキネマ」で、「丙申堂」においてジョン・ラッセル、ストーレ・ソルベルグを招聘し即興演奏会を、フランスよりファンキーブラスバンドLaGrosTubeを招聘し酒田「白ばら」鶴岡「まちづくりスタジオDada」でコンサートとワークショップを行うなどの活動を通じて大きな反響を得る。

福島久雄 (ふくしま・ひさお  ギター)
中学生の時からギターを手にして、フォーク・ソング、ラグタイム、ブルーグラス等を演奏。1988年「東京ホットクラブバンド」に参加。フランス:Django Reinhardt festival(1988)、サラエボ:Jazz fest Sarajevo'99、オスロ: Django Reinhardt festival(2001)、Gypsy Jazz Festival New Caledonia(2007)等に出演。
現在、山田晃士&流浪の朝謡、八木啓代、西田けんたろうTANGO TRICICLOなど、アルバム制作、ライブ、伴奏など多方面で活躍中。
ノスタルジックなジプシー・スィング・ジャズからモダン・ジャズ、フリー、アヴァンギャルド、民族音楽、等の境界を超えたインプロヴァイズド・ミュージックを目指す。

ゲスト
立岩潤三(たていわ・じゅんぞう ドラム/パーカッション)
ダルブカをスス・パンパニン/セルダール・バグティル氏に、タブラ・バヤを吉見征樹/プラフーラ・アタリーに師事。グレン・ベレスからフレームドラム、ファルボード・ヤードッラーヒからトンバクのプライベ-トレッスンを受ける。こういった中近東~インドを主とした各種打楽器を操り、実際にその国の古典音楽やフォークロアを演奏すると共に、その可能性を探るべくポップス、ロック、ジャズ、クラシックや古楽、各種ダンスや舞踊、ライブペイントとのコラボレ-ション等幅広いジャンルで国内外を問わず演奏活動を行う。またそのスキルを活かした中近東/インド向けシンセサイザーのデモの作曲/データ制作や、RCM、舞踊のための音楽、iOSアプリ等の作曲/編曲・楽曲提供も行う。2016年8月に初のパーカッションソロDVDを発売。

松本健一 ライブ情報 [matsumoto kenichi live information]

松本健一 ライブ情報 [matsumoto kenichi live information]

鋭意更新中!!

2月6日(水)

松健の白ばらジャム工房 2

白ばら応援企画!
やりたい人も聞くだけの人も大歓迎。
19:00 開始
料金:入場協力金1000円+ドリンク

ジャムセッションです。ジャムの試食等はありません。

会場 昭和大衆文化遺産 Night Spot 白ばら  酒田市日吉町2丁目5-3  phone 0234-23-2450


2月17日(日)

昭和歌謡継承委員会ライブ

詳細



2月18日(月)

藤井郷子オーケストラ東京

藤井郷子オーケストラ東京
CD「Kikoeru」リリース・ライブ
member
早坂紗知、泉邦宏 (alto sax) 藤原大輔、松本健一(tenor sax) 吉田隆一 (baritone sax) 田村夏樹、福本佳仁、渡辺隆雄、城谷雄策 (trumpet) 高橋保行、古池寿浩 (trombone)
藤井郷子 (piano) 永田利樹 (bass) 堀越彰 (drums)
藤井郷子(p) 永田利樹(b) 堀越彰(ds)

会場:新宿ピットイン 新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1 03-3354-2024
開場19:30 開演20:00
料金:3000+税(1ドリンク付)






2月21日(木)

スペシャルジャムセッションin 鶴岡!

ホスト 若林美佐contrabass 高橋徹drums

会場: BAR ChiC (バー シック)山形県鶴岡市本町1-8-44 0235-22-4958



2月23日(土)

第16回 音楽の夕べ ~あなたとクラゲと音楽と~

出演:漂流(さすらい)duoライブ(松本健一sax 福島久雄guitar) + 立岩潤三percussion





時間:18:00~20:00
会場:鶴岡市立加茂水族館   鶴岡市今泉字大久保657番地1

イベントページ

参加料:入館料のみ (大人1000円、小・中学生「2019冬限定こども料金無料キャンペーン」中につき無料)
★年間パスポートをお持ちの方は無料

漂流(さすらい)duoライブ(松本健一sax 福島久雄guitar) + 立岩潤三 (何年前でしょう)






2月24日(日)

漂流(さすらい)duoライブ+ 立岩潤三 at Bar TRASH

出演:漂流(さすらい)duoライブ(松本健一sax 福島久雄guitar) + 立岩潤三percussion

会場: TRASH 鶴岡市末広町11-47    tel 0235-25-8892
19:00 open 19:30 start
料金 1500円(1drink付)



Mar, 2019

3月6日(水)

漂流(さすらい)duoライブ@川崎 パブ珠

漂流(さすらい)duoライブ

松本健一sax 福島久雄 guitar
会場:川崎 ダイニングパブ珠
川崎市川崎区駅前本町10-2 044-222-7039
20:30スタート 投げ銭+order

2019年1月24日木曜日

松本健一 ライブ情報 [matsumoto kenichi live information]

松本健一 ライブ情報 [matsumoto kenichi live information]

ライブ情報鋭意更新中〜!
さしあたり、今週末は野毛!西荻!
昼は伊勢佐木町!

1月26日(土)

第104回 横浜なめろう会 新春第1弾 和楽器コラボ投げ銭札ライブ

横浜なめろう会…旬のなめろうを肴にライブを楽しむ会
 
出演:
松本健一sax尺八 
今西紅雪  箏
立岩潤三 percussion

会場・ご予約・お問い合わせ:野毛 包丁処 たち花 横浜市中区野毛町3-160-4 ちぇるる野毛1階 045-252-5664

会費4500円 特別料理&フリードリンク (日本酒・ビール・焼酎 etc )
限定22席 完全予約制 ご予約はお早めに。


今西紅雪 (いまにし・こうせつ  箏)

伝統の上に立ちつつも独自奏法による豊かで静謐な響きを追求。


立岩潤三(たていわ・じゅんぞう ドラム/パーカッション)

各種打楽器を操り、実際にその国の古典音
楽やフォークロアを演奏すると共に、その可能性を探るべく幅広いジャンルで演奏活動を行う。



1月27日(日)


音薬講座
14時~16時
講師 長谷川淨潤(ピアノ)よしき(ボイス)松本健一(サックス 尺八)
会場 氣道協会 横浜道場

詳細は氣道協会ホームページをご覧下さい。


 
ソボブキ
ソボブキ

西尾賢(pianoなど)
藤ノ木みか(vo/perc)
松本健一(sax)
伊藤啓太(contrabass)
外山明(drums)
豆奴(おまけ)

20:00頃始まる
¥2800(1drink付)
会場:西荻窪 アケタの店